快晴
ここ数日良い天気が続いています。
暮らすには最高ですが、氷結待ちとしては落ち着きません。

DSC_0113
明日の朝は冷える予報で、その後雪のようなので、期待しましょう。

DSC_0127
鉄棒で氷を確認しながら、ちょっと様子を見に行ってきました。
まだです!
ここ数日良い天気が続いています。
暮らすには最高ですが、氷結待ちとしては落ち着きません。
DSC_0113
明日の朝は冷える予報で、その後雪のようなので、期待しましょう。
DSC_0127
鉄棒で氷を確認しながら、ちょっと様子を見に行ってきました。
まだです!
会津地方の縁起物「起き上がり小法師」(イノシシは干支なので)
倒してもすぐ起き上がるので、七転び八起きの縁起物。
家族の人数より一つ多く買って、家族や財産が増えるようにと願掛けしたりする
お守りのようなもので、会津の家庭には、ほぼあります!
1つ100円位で安くて、小さいので、お土産におすすめ(`・ω・´)b
こちらは、団子さし
裏磐梯小学校で撮ってきました。
学校でも毎年やる伝統行事で、小正月にミズキの枝に団子や飾りせんべいをさして飾ります。
雪深い会津で、団子を花に見立てて、豊作を祈願する行事です。
我が家でも、じーちゃんがいた頃はやっていましたが、最近はやってないですね~
この後、1月は祭の神、2月は豆まき、3月はももの節句・・・
ハロウィンやクリスマスより、こっちをちゃんとやらなければいけないのに、なかなか・・・
昨日はこの位積もりました。
こちらにしてみたら、この程度か!ってところです。
住んでいる家は、ストーブをたいているので、屋根の雪がとけて落ちますが、
小屋は温まらないので、雪が落ちません。
なので・・・
屋根に上がって雪下ろし!
大変です!
このCM、もうお馴染みになりましたね。
この成果なのか、初めてワカサギ釣りに挑戦する方からのお問い合わせ、ご予約を多くいただいております。
ありがとうございます!
森のうたは、全てプライぺート小屋で、釣り方もレクチャーいたします。
駐車場から小屋までは、スノーモービルで送迎。釣りよりもモービルが楽しかった!という感想もいただくほど・・・
氷上の素晴らしい景色、氷上での釣り、爽快スノーモービル・・・と、
冬の桧原湖ならでは!の体験満喫です。
皆様のお越しをお待ちしております。
キャンプ場に行ってきました。
すでにバンガローは、埋まっていますが、まだまだ序の口!
たまに、冬キャンプのお問い合わせを頂きますが、この様な状況なので裏磐梯のキャンプ場は冬季完全閉鎖です。
松原キャンプ場は、ゴールデンウィークから営業開始となりますので、よろしくお願い致します!
キャンプ場から遊覧船乗り場を望む。
少しずつ凍結しています。
明けましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願い致します。
DSC_0090
ただ今、積雪80㎝ほどになりました。
2~3日天気がいいので、道路は溶け走りやすいです。
近所の二つ目沼は、凍りました!
まだ今の段階で、桧原湖はがいつ頃凍る目処は立ちませんので、もうしばらくお待ち下さい。
パパは雪を掘って何かを探しています!
どんなお宝がでてくるのでしょうか・・・・?
大根!!
なぜかって・・・?
雪の中は温度が一定なので、野菜の保存に最適なんです。
ただ・・・これ以上雪が積もると掘るのが大変なので、これくらいのうちに
掘りだしておきました。
アウトドア・イノベーション・サミット2018に参加してきました。
貴重なお話を聞くこととができ、とても刺激を受けました。
地方自治体、メーカー・ブランド・環境問題やIT活用などなど
さまざまな視点からの最新情報を少しでもお客様に届けられるよう
努力していきたいと思っています!
久しぶりに都会の空気もおいしかった!
予報ではこの週末にかなり雪が降るとのことだったので、
予定もいれず備えていましたが、15㎝ほどの積雪でそんなに荒れませんでした。
来るぞ!来るぞ!と構えていると来ないものですね。
去年は、11月中旬に急に大雪になりあたふたしたのに・・・
DSC_0016