裏磐梯桧原湖畔 松原キャンプ場・ワカサギ釣り 森のうた公式サイト
お気軽にお問い合わせください
0241-33-2929
[受付時間] 8:00~19:00(不定休)

ブログ不定期更新中!

ホーム > ブログ

ワカサギ釣り11月1日解禁

桧原湖ワカサギ釣り解禁日まで、あと4日!

昨年新設しました、ワカサギドーム準備完了です。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

心やすらぐ絶景

夕やけに包まれたキャンプ場

 

 

まつキャン!ステッカー

ステッカー作りました!

どうでしょうか?!

 

早速、貼ってくれたお客様💛

ありがとうございます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

大手企業HITA〇〇〇のオフィスのパソコンにまで貼ってくれた!

なんだか恐縮(;’∀’)

ストレス溜まった時は、桧原湖を思い出して和んでください。

 

いっぱいありますので、よかったら是非。

 

キャンプ場は10月上旬まで営業中

残暑が厳しいようですが、こちら裏磐梯は秋めいてまいりました。

水遊びで盛り上がった夏とは、また一味違ったしっとりとした初秋キャンプはいかがでしょうか?

色染き始めた木々の葉を眺めながら、カヌーや焚き火を楽しめます。

 

裏磐梯自慢のとうもろこしも、これからシーズンです🌽

直売所で高原野菜を購入して、焚き火で焼いて食べる!って

美味しいの間違いなし!

芋煮もいいですね~🍲

 

まつキャン、あと1か月!

お待ちしております!

9月1日わかさぎドーム予約開始です

キャンプ真っ只中ではありますが、わかさぎ釣りのご案内です。

11月1日解禁の桧原湖ワカサギ釣り、わかさぎドームのご予約が、

明日9月1日AM9;00より開始となります。

新型コロナウイルス感染防止対策を実施しながら今年も営業いたしますので、

皆様のご協力宜しくお願い致します。

なお、ご予約はお電話にて受付いたしますので、お電話ください。

お待ちしております!

 

ターザンロープ🚩

まつキャン定番のターザンロープ!

ターザンしたくて、毎年お越しくださる方もいっぱい!

キャンプ場ご利用者は、どなたでも飛べます!(無料)

ライフジャケットも無料貸し出し中!

 

子供はもちろん、大人もはまります。

単純な遊びだけど、それがいい👌

デジタルの時代だからこそ、アナログでシンプルが魅力的💛

 

湖水なので、湖からあがった後もベタベタせず、さらっとしているので、

タオルで拭けばOK。

 

さあ!来週から夏休み🌻

お待ちしております!(^^)!

いかだに乗ろう!

まつキャンならでは!ここだけの体験!

い・か・だ・

ファミリーでも、グループでも、女子会でも、お一人でも、、

だれでも楽しめます!

 

いかだは安定しているので、あなたのアイデア次第で、いかだの上で写真を撮ったり、

昼寝したりzzz・・コーヒーブレイクも可能☕♥

 

こんなレアな体験がリーズナブルにできますよ(^^♪

宿泊の方は、当日お申込みOK。

日帰りの方は、「日帰りで楽しむ」のページをご覧ください。

ご予約お待ちしております!

 

 

 

 

SUPボード🏄レンタル中!

梅雨明け間近かとなってきました!

夏のアクティビティ準備万端です。

今話題のSUPボードがお気軽にレンタルできます!

8人乗りのメガサップも大好評!

ファミリーでも、グループでも、女子会でも、お一人でも、誰でも楽しめます♪

宿泊の方は、当日お申込みOK。

日帰りの方は、「日帰りで楽しむ」のページをご覧いただき、ご予約となっております。

空いていれば、当日のご予約もOK。

 

お待ちしております!(^^)!

手ぶらでOK レンタル充実

キャンプが流行っていますが、色々道具を揃えるのが大変で、

なかなか・・・と思っている方も多いと思います。

まつキャンはレンタルが充実していますので、

食材を持ってくれば、BBQも宿泊もOK!

調理器具セット 500円

なべは大、中、小 ブランド品はありませんが、各300円

飯ごう、フライパン、やかんもあります。

その他、ダッチオーブン、カセットコンロ、BBQグリル、鉄板、あみ

マキ、炭も販売中。

 

バンガローには、布団がはいっていますので、着替えがあればOK。

テント希望の方は、テント、寝袋もレンタルあります!

 

買い揃える前に、レンタルでお試しキャンプはいかがですか!

また、買っても家に保管するのが大変という方は、お手軽にバンガローで

アウトドアを楽しんでください!

天上の楽園 雄国沼

標高1090mの山の上にある雄国沼。

先週はコバイケイソウが満開。

3,4年に1度しか咲かない珍しいコバイケイソウ。

今週は、ニッコウキスゲが咲き誇ります!

尾瀬よりも、キスゲの密度は多いらしいです。

裏磐梯のおススメ!

ゆるい登り坂なので、登山というよりハイキングで、片道1時間半ほど。

ニッコウキスゲ、まだ間に合いますので、是非!

最近の投稿

月別投稿一覧