ズボズボ
気温が上がって、積った雪がズボズボ状態に!
氷に落ちることはありませんが、ひざまでぬかるんでいます。
かんじきや、スノーシューがあれば安心して歩けますので、
これからもワカサギ釣りをする方は、用意てはいかがでしょうか。
これは、なにをしているのでしょうか?
ドリルで穴を開けています。
雪が積ったので、ドリルいっぱいいっぱいです!
今年は、湖上の状態に悪戦苦闘!
気温が上がって、積った雪がズボズボ状態に!
氷に落ちることはありませんが、ひざまでぬかるんでいます。
かんじきや、スノーシューがあれば安心して歩けますので、
これからもワカサギ釣りをする方は、用意てはいかがでしょうか。
これは、なにをしているのでしょうか?
ドリルで穴を開けています。
雪が積ったので、ドリルいっぱいいっぱいです!
今年は、湖上の状態に悪戦苦闘!
連日渋い日が続いております(´;ω;`)
そんな中、頑張っています!
湖上にトイレを設置したり、モービルをお持ちの方が増えたりしたこともあり、
女性のお客様がとても増えました!
女性が増えると、男性も増える?ので、わかさぎ釣りが人気になって
嬉しい限りです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
マイモービルも埋まってしまい、掘り出し作業!
小屋もドアを開けるのに、一苦労!
この雪があってこその、氷上わかさぎ釣りです。
これぞ裏磐梯!というほどの大雪⛄
やっと歩き、やっとモービルが走れる大変な状況!
自然には、かなわない!
天気が良い週末は、テントで賑わいます。
こんな景色の中で過ごすだけでも価値ありだとおもいませんか。
わかさぎ釣果としては、食い渋りで厳しい日が続いていますが、
みなさん、それぞれ楽しんでいます!
マイモービルで釣りと走りを楽しむ方も多くなって来ました。
吹雪きなんて、なんのその!
みんな少年のようにはしゃいでいます。
いよいよ始まった氷上わかさぎ釣り。
去年の分まで、楽しみましょう。
テレビなどで見たことある!やってみたい!
という方に、手ぶらでお気軽に楽しめるプランをご用意しています。
道具などは、全てご準備しますが、防寒着(帽子、手袋、長靴)は着て来て
くださいね!
小屋の中は、ストーブがあるので暖かいですが、移動は雪の中です。
こんなソリに乗って、スノーモービルで移動します!
けっこうスリルがあって、アトラクションのよう!楽しいよ!
さお、仕掛け、えさ、当たり、全部が小さくて集中力が大切です。
トライしてみませんか!
雨が降って、氷上はスケートリンク状態のアイスバーン。
転ぶ人続出!足に力を入れながら歩くので、いつもの倍疲れました!
小屋の風防止の雪は、雨や高気温ですぐ解けてしまうので、ない雪を集めて
雪つけ作業が難航・・・
かさをさしての氷上わかさぎ釣りとは、地球温暖化を象徴していますね!
現在のところ、双子島まで一部解禁中です。
待ちわびている雪がなかなか降らず、心配ではありますが、
事前に踏みつけてある双子島までは、スノーモービル走行可能です。
それ以外は、危険個所がありますので、禁止です。
あくまでも、1月27日現在の状況での判断です。
状況は日々変わりますので、お越しの際は、森のうたに確認していただき、
安全に楽しんでください。
尚、テント徒歩の方は「かんじき」はお持ちください!
1月30日(土)
午前半日、1小屋空いております。
手ぶら半日プランはもちろんですが、小屋のみご利用もできます。
7人用の小屋です(道具ありの方)料金はお問合せください。
1月31日(日)
午後半日手ぶらプラン 4名まで 2組 空きがあります。
お問合せ、ご予約はお電話ください。
お待ちしております。