風が強く寒い1日
今日は風が強く、寒かったです(/_;)
深場に移ったばかりなので、まずまずでしたよ🐟🐟
明日は、湖上お祭り騒ぎでしょう!
天気が心配なので、しっかり備えをしていらして下さい!

DSC_0283
今日は風が強く、寒かったです(/_;)
深場に移ったばかりなので、まずまずでしたよ🐟🐟
明日は、湖上お祭り騒ぎでしょう!
天気が心配なので、しっかり備えをしていらして下さい!
DSC_0283
今日も台湾からのお客様がいらっしゃいました。
雪が珍しいのか、釣りもそこそこに、写真を撮りまくっていました!
タクシーでお越しくださいった方も!
私達にとって当たり前になっている毎日ですが、氷上に穴を開けて釣りをする!なんて、
ここだけの!すごく魅力的な体験なんですよね。
初心に戻って・・・・・
釣れる釣れない以前に、この自然環境に感謝感動して、釣りを楽しみましょうよ!
パパの写真の撮り方が悪い!ダイワの社長です身体が切れてしまいすみません・・・
週末の初心者用竿の準備中。
初心者に電動リールだと、すぐに絡めてしまうので、うちは手竿です。
パパは手竿イチオシ派
ダイワもいいですね(*_*)社長!
あさってはいよいよ3連休!
自然に感謝して、みんなで楽しく釣りしましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
春節で、台湾からお越しいただきました、リさんと、リンさんファミリー(^^♪
雪を見るのも初めてだそうで、そり遊びをしたりと大変喜んでいただけました!
スタッフは、ritorubittoの英語に身振り手振り・・・そのうち会津弁で!
お・も・て・な・し・・・致しました!
会長 おnewの穂先に感動
ワカサギ女子ご一緒の男子より釣っちゃいました
なんだかんだ・・・・仲良し親子です
小屋は深場18mにお引越ししました。
小屋にかける雪がありません
DSC_0268
今日は平日なのに、小屋は満室、テントの方も大勢お越しくださいました。
ありがとうございます。
昨日は、雨で温かい水が流れ込んだことでよく釣れたのではないでしょうか。
今日は冷えたので、昨日ほどの勢いはなかったですが、ま~ま~でしたよ
昨日爆釣だった小屋は・・・・・・・・
毎日、毎日違いますね!
会長! 健康第一、釣り第二ですよ!
いつも、いつも毎度ありがとうございます!!
もう学校お休みなんだ! い~な~(^^♪
喜多方を望む・・・
昨晩から今日の午前中まで、この時期になんと雨。
湖上はもちろん、みずみずし~い・・・・・私のお肌にちょうだい!
お忍びテント1張
こんな天気なので、釣り人は少なかったですが・・・・・・
釣れました 浅羽で。
午前半日コースのビギナーさんもバッチリです
こちらは午後からコース。雪に変わったので、冷えてきました。
初めてで、何もわからず、外で釣るのかと思っていたそうです!
モービルに乗っても、1匹釣れても、何をやってもリアクションオーバーの元気いっぱい!
若いってい~ね~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
森のうたの小屋をご利用の方は、ご利用料金に駐車場代、モービル送迎代が含まれています。
テント送迎はエリア内、片道1名500円で当日受け付けております。
もっと自分なりに、もっと遠くに、もっと速く、もっと楽に・・・
ということで、マイモービルのモービルライダー・・・
いつもファミリーでお越しいただき、アットホームに楽しんでいます(^^♪
怖くないですよ~~(^^♪ 毎年目印棒を設置してくださる優しいおじさま((´∀`))
森のうたのおじさん暴走族! 安全運転、落とし物、忘れ物に注意してくださいね!
ワカサギ釣りでは若手⁇かな~~ イクメンパパです!(^^)!
相変わらず、つわり中で難しい釣りは続いています
でも上手い方はいるんですね。
こんなに天気が良くて、こんに人が多くて、こんなに渋いのに
何百匹も釣るんですね~
お馴染み「アニマル軍団」
お馴染み「半農半魚」さん
お馴染み「ニルバナ」さん
場所と技と道具と経験と・・・・
すべて企業秘密なので、わかりません。
どこで釣ったか聞かれてもわかりません。
安心してください! あなただけではありません。
残念だった方もいっぱいいますよ! 桧原湖のワカサギはそんな簡単には釣れません!
めげずに、マイペースで楽しみましょうfight!
元気を出して!
いつか・・・何百匹を目指して 頑張りましょうfight!
日中の気温は15℃まで上がりました!
完全に春です!
写真撮影の方は、どうなんでしょう?この時期ですから、霧氷とか撮りたかったのでしょうか・・・
もう何年もお越しいただいている先生が知り尽くしているんで、よい写真が撮れたことと思います。
晴れても・・吹雪いても・・
パパは場所探し・・・・
ママは、雪かき! 二刀流!
こんなですから、夕方にはグチョグチョ(´;ω;`)
冷えるよう、祈るしかないです。
朝一番の氷上。すがすがしいです。
DSC_0225
雪が降るとその重みで小屋が沈み、浸水してしまうので、小屋を移動したり、
小屋の下に雪を詰めて小屋上げをしなければなりません。
今週2回目の小屋上げを昨日しました。
DSC_0213
DSC_0215
お手伝い終了の周ちゃん
卵を持っているわがさぎは、食い気がなく渋くなってしまいます。
それを私は、つわり!と勝手に言っていますが・・・
ベテランさんは、技術をつくして上げています。
ベテランジュニア!(^^)!
ビギナーさんも大奮闘!
DSC_0232
DSC_0231
DSC_0228
お嬢さまアユちゃんは元気いっぱい
セレブなわんちゃん達